EC物流(通販物流)とは?
ECとはElectronic Commerceの略称で、電子商取引と訳されます。インターネットの普及により、私たちは時間や場所に関係なく、様々な商品やサービスを購入できるようになりました。しかし、この便利なシステムの裏側で、商品を消費者のもとへ届けるためには、複雑な物流プロセスが必要になります。このプロセスを支えるのが「EC物流」です。 EC物流とは、オンラインで注文された商品を消費者に届けるまでの一連の物流機能を指します。これには、商品の保管、流通加工、梱包、配送など、オンラインショップ運営において欠かせない要素が含まれます。実店舗とは異なり、消費者と直接接触する機会がないため、物流が顧客満足度に直結する重要なポイントとなります。 さらに、EC物流は金銭の流れを管理する商流としての役割も果たします。特にクレジット決済、電子マネー決済、代金引換決済が主流の現在、物流プロセスは販売だけでなく、決済の安全性や効率性にも影響を及ぼします。これらのプロセスをスムーズにすることで、企業は持続可能な成長を遂げることができるのです。
EC物流(通販物流)の特徴
EC物流は主にBtoC(Business to Consumer)向けの物流が中心であり、これは企業が直接一般消費者に商品を販売し、配送する電子商取引の形態を指します。しかし、近年ではDtoC(Direct to Consumer)のモデルも注目されています。DtoCはメーカーが直接消費者に販売し、配送することで、より密接な顧客関係を築くことができるビジネスモデルです。このモデルでは、BtoCと同様に、一般消費者への直接配送が特徴ですが、メーカーの直接管理下で運営されるため、顧客データの収集やマーケティング戦略の実施が容易になります。 BtoB(企業間取引)と比較して、BtoCやDtoCでは配送先の多様性が増し、一件あたりの出荷点数が少なくなる傾向にあります。これは、EC物流において、多様な消費者ニーズに迅速に対応する柔軟性が求められる理由の一つです。
BtoCやDtoCのネットショップのもう一つの大きな特徴は、実店舗と比べて在庫を抱えることなく、幅広い商品を取り揃えることが可能である点です。これにより、消費者に多様な選択肢を提供することができますが、反面、物流センターでの管理は少量多品種になり、その管理方法は複雑化する傾向にあります。 次にEC物流の特徴としてラッピングが挙げられます。ネットショップの中にはプレゼント需要に対応するべく、ギフトに力を入れているショップも多いです。ギフト注文ではラッピングはもちろんのこと、メッセージカードや熨斗の対応まで求められます。また、化粧品(コスメ)や健康食品(サプリ)といった商材のEC物流では顧客の購入回数や会員ランクで内容を変えるチラシ同梱が求められます。つまりは顧客それぞれに合わせた同梱処理や梱包作業が必要になります。 このように、EC物流、特にBtoCやDtoC向けの物流では、顧客一人ひとりに合わせたサービスの提供が可能となり、メーカーと消費者との関係を強化する大きな機会を持っています。これらのサービスを効率的に提供するためには、ECに特化した在庫管理システムの導入が不可欠です。
EC物流の流れ
-
入荷
-
検品
-
保管
-
ピッキング
-
梱包
-
出荷
前項でも述べたように、少量多品種に対応するために商品の保管方法もケース保管よりもラック保管(棚保管)が採用されることが多く、バーコードによるロケーション管理が求められます。また、ピッキングについては注文ごとにピッキングするシングルオーダーピッキングを主としています。
EC物流(通販物流)の注意点
EC物流は注意するべき点が多くあります。その中でも特に気をつけたいのが、物流品質です。近年のEC業界では商品やショップを対象としたレビュー機能(実際に商品を注文した消費者が、購入した感想を投稿)が普及しています。その理由は「実際に見てから購入出来ないネットショップのデメリット」を上手く解消しているためです。実際に商品を見ることができなくても、5つ星のうち4つ星以上の高評価を受けている商品なら、信頼して購入できます。また、レビューの数も非常に重要で、例えば1,000件のレビューに対して900人が満足している内容なら、その商品はより信頼性が高く安心して購入することが出来ます。そのため、レビュー機能はネットショップで商品を購入するための重要な判断材料になります。
ここからが重要なポイントですが、レビューの内容は商品の品質だけではなく、商品配達までに要する時間や梱包状態までを含みます。それは消費者にとって商品品質と同じぐらい物流品質が重要だからです。例えばもしあなたが、週末の休日に親戚の結婚式に参加するとします。自宅で結婚式用のハンカチを探しても見つけることが出来ず、仕事で店頭に買いに行く時間が無かったため、ネットショップでハンカチを注文しました。シンプルなハンカチを選んだということもあり、商品が届くまでの期待値はそこまで高いものではありませんでした。ただ、もし指定した配達日に届かず、届いた梱包袋が破れていたり、過剰包装されていたらどう感じるでしょうか?結婚式で使用出来ないのはもちろん、ハンカチが汚れていたら使い物になりません。また、間違った商品が届くなどもってのほかです。 ギフトとして食品を送る際にも、賞味期限が切れていたり、異物が混入していたり、納品書が同封されていたりすると、受け取った人の印象が悪くなります。
このように物流品質は時として、商品品質より重要視される場合があるのです。
EC物流(通販物流)での対策ポイント
ECサイト運営において、物流の成功は消費者の信頼と満足度を高める上で欠かせません。配送遅延、商品の破損、不適切な梱包などの問題は消費者が受ける印象に直接影響します。これらの問題に対応するための予防策と解決策の実装が重要となります。
配送が遅れないようにするためには、希望する時間に商品をしっかり届けることが大切です。これを実現するには、できるだけ実現できる配送計画を立て、配送の日時を選べるようにすることが重要です。さらに、配送状況をリアルタイムで追跡できるシステムの導入は、顧客に対する透明性を保ち、信頼を築く上で効果的です。
次に、商品が顧客に安全に届くよう、梱包方法の見直しと改善が必要です。外装の強化、緩衝材の適切な使用、さらには商品の特性に合わせた梱包方法の選定が、輸送中のリスクを減らします。また、運送業者と連携し、その梱包要件に準拠することも重要です。
過剰包装の問題に対しては、消費者が環境への影響を気にする傾向にある現代において、必要最低限の包装に留め、適切なサイズの梱包材を使用することが望ましいとされます。これにより、廃棄物を減らすと同時に、消費者にポジティブな印象を与えることができます。
異物混入を防ぐためには、食品の梱包作業時には髪の毛が入らないようにクリーンキャップの着用が必須です。しかし、髪の毛だけでなく、スタッフが着用しているピアスや指輪、付け爪なども落下し、商品に混入するリスクがあります。そのため、梱包スタッフは不必要なアクセサリーを身につけないように指導することが重要です。また、ボールペンやテープカッターといった梱包作業に必要な道具も、不注意により商品に混入する可能性があります。これを防ぐためには、使用しない物品は梱包エリアから遠ざけ、備品管理を徹底することが大切です。
また、ギフト配送においては、母の日、クリスマスなど特定の時期に注文が集中します。そのため迅速な出荷できる体制整えておくことが大事です。そして、贈り物としての配慮が求められます。例えば、物流システムを導入し、住所が違う場合はギフト扱いとし、納品書を同梱しないことで、贈り主のプライバシーを守り、贈り物を受け取る側の満足度を高めることができます。
賞味期限の古いものに関してですが、食品の出荷の場合、「先入れ先出し」が基本ですが、こちらも物流システムを導入し、正確に管理する事が可能です。
これらの対策を通じて、ECサイトは顧客満足度の向上、リピート率の増加、そして売上向上につながる持続可能な物流システムを構築できます。物流の質を高めることは、商品配送を超えた価値を創出し、ブランドイメージの向上にも寄与します。
EC物流(通販物流)に期待されること
EC物流は時代とともに進化しています。インターネット通販は年々増加の一途を辿り、直近10年間における平均成長率は年8.09%と非常に高くなっています。2021年における日本の消費者向けEC市場規模は前年比7.35%増の20兆6950億円。ECの浸透度合を示す指標であるEC化率も同0.7ポイント増加して、8.78%まで上昇しています。(経済産業省:「令和3年度年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)より」
EC市場の急成長に伴い、日本国内での宅配便の取扱個数も増加の一途を辿っています。これにより、物流業界では、サービスの多様化や高いレベルでのサービス提供が求められるようになっています。物流の役割は、ただ商品を配送するだけではなく、注文処理からカスタマーサポート、さらには商品撮影やウェブサイトの制作、広告の運用に至るまで、ECショップ運営に必要なあらゆる業務を包括する方向へと拡がっています。このような一連のサービスを提供するフルフィルメントセンターの出現は、ECビジネスをよりスムーズに、かつ効率的に運営するための解決策として注目されています。 さらに、物流センターの運営面では、労働力不足が大きな課題となっています。これに対処するため、物流業務の自動化が強く求められており、マテハンをはじめとした技術の導入により、効率化と生産性の向上を目指しています。物流センターでの作業自動化は、人手不足の解消だけでなく、作業の正確性を向上させることで、最終的には消費者へのサービス品質を高めることにも寄与します。
これらの動きは、ECビジネスの持続的な成長を支え、消費者がより快適にオンラインショッピングを楽しめる環境を整備しています。物流業界が直面する課題への対応は、EC市場の発展に欠かせない要素であり、これからも技術の進化やサービスの質の向上に期待が高まっています。
EC物流(通販物流)はアウトソーシングがオススメです
EC市場が目覚ましい成長を遂げる中、ビジネスの成功を掴むための競争はますます厳しくなっています。この環境下で企業が真に集中すべきは、売上の向上に直結する販売促進活動です。そのためには、物流といった裏方の業務を効率的に管理することが極めて重要となります。
物流は、一見単純に見えるかもしれませんが、実は多大な手間と時間を要する複雑なプロセスです。商品の保管、梱包、配送といった一連の流れをスムーズにこなすには、専門知識と経験が不可欠です。そのため、この業務を物流の専門家に任せることで、主要な事業活動に専念し、企業の強みや顧客に提供する主な価値を存分に活かせるようになります。
アウトソーシングは、物流業務の複雑さとその業務がビジネスにおいて持つ重要性を鑑みれば、単なる選択肢以上のものです。実際、アウトソーシングはビジネス戦略の一環として不可欠な要素であり、高品質なサービスを継続的に提供する上での賢明な選択と言えます。専門家に業務を託すことで、企業は物流の効率化はもちろん、顧客満足度の向上、さらにはビジネスの拡大という大きな目標に向かって、より一層力を注げるようになります。
通販物流(EC物流)に関わるコンテンツご紹介
-
通販向け倉庫のご紹介
弊社の保有する倉庫は通販に最適化されており、天井高の低い倉庫や床が防塵塗装されているなど最適な倉庫を保有し、ネットショップの消費者に商品をすぐ届けるための仕組みがございます。
-
通販商品の保管方法
通販における物流倉庫での商品の保管方法についてご紹介致します。ケース保管やハンガー保管、巣箱保管など商材の適正に合わせて保管方法を選定致します。
-
入庫から発送までの流れ
通販物流をアウトソーシングには多くのメリットが存在します。発送業務の課題を解決するだけではなく、ネットショップの売上を上げる為の時間を作ることが出来ます。
-
契約の流れ
営業担当がお客様の通販物流の現状をヒアリングさせて頂きます。お客様の商材や出荷形態それぞれに合わせたサポート内容のため、安心してご依頼頂けます。
-
よくある質問
通販物流サービスで実際にお客様からよく頂く質問をまとめました。お問い合わせの前まずはこちらを一度ご確認下さいますようお願い致します。