物流用語集

TOP物流用語集

あ行  

RFID (あーるえふあいでぃー)

無線周波数を用いた自動識別技術。タグに情報を埋め込み、リーダーで読み取る。

ROI (あーるおーあい)

Return On Investmentの略。投資対効果を示す指標。

RPA (あーるぴーえー)

Robotic Process Automationの略。業務の自動化に用いるソフトウェアロボット。

IoT (あいおーてぃー)

インターネット・オブ・シングズ。物や機器がインターネットでつながること。

アウトソーシング (あうとそーしんぐ)

業務の一部を外部の専門業者に委託すること。

アップセル (あっぷせる)

顧客に高価格や高機能の商品を提案する販売戦略。

アパレル物流 (あぱれるぶつりゅう)

衣類やファッション関連商品の物流。季節性やトレンドに敏感で、在庫管理や配送スピードが重要。

アライバルノーティス (あらいばるのーてぃす)

荷物が目的地に到着したことを知らせる通知。

ERP (いーあーるぴー)

Enterprise Resource Planningの略。企業資源の計画・管理システム。

EC (いーしー)

電子商取引。インターネットを利用した商取引。

ECカート・システム (いーしーかーと・しすてむ)

オンラインショッピングで商品を選んで購入するためのシステム。

ECサイト (いーしーさいと)

オンラインで商品を販売するウェブサイト。

ECモール (いーしーもーる)

複数の店舗が入っているオンラインショッピングサイト。

EDI (いーでぃーあい)

電子データ交換。企業間で文書や情報を電子的にやり取りするシステム。

一次元バーコード (いちじげんばーこーど)

幅の異なる縦線で情報を表現するバーコード。普通のバーコード。

一括配送 (いっかつはいそう)

複数の荷物をまとめて一度に配送すること。効率的な配送手法。

移動式ラック (いどうしきらっく)

必要に応じて位置を変えられる保管棚。

インクジェットプリント (いんくじぇっとぷりんと)

インクを微細な滴で噴射し、印刷する方式。高精細な印刷が可能。

インボイス (いんぼいす)

商品の販売や発送に関する明細書。取引内容を示す重要書類。

運送 (うんそう)

荷物や人を目的地まで輸送する活動。

エアー緩衝材製造機 (えあーかんしょうざいせいぞうき)

空気を入れて膨らませる緩衝材を作る機械。

AI (えーあい)

人工知能。データ分析や自動化などに活用される。

ABC分析 (えーびーしーぶんせき)

在庫や顧客などを重要度に応じて三つのカテゴリに分類する手法。

A/Bテスト (えーびーてすと)

二つのバージョンを比較テストする方法。例えば、ウェブサイトの改善に用いられる。

A品 (えーひん)

正規品や一級品。品質基準を満たす高品質な商品。

SEO (えすいーおー)

検索エンジン最適化。ウェブサイトを検索エンジンで上位表示させるための技術。

SKU (えすけーゆー)

在庫管理単位。商品のバリエーションごとに付与される一意の識別子。

SCM (えすしーえむ)

サプライチェーンマネジメント。製品の原材料調達から消費者に届くまでの一連の流れを管理。

X線検査 (えっくすせんけんさ)

X線を使って荷物内部を調べるセキュリティチェック。

FBA (えふびーえー)

Fulfillment by Amazonの略。アマゾンが提供する物流サービス。

OEM (おーいーえむ)

Original Equipment Manufacturerの略。他社ブランドでの製品製造を指す。

OMS (おーむえす)

Order Management Systemの略。注文管理システム。

オムニチャネル (おむにちゃんねる)

複数の販売チャネルを統合し、顧客にシームレスな購買体験を提供するアプローチ。

オリコン (おりこん)

折りたたみ可能なコンテナのこと。

オンプレミス (おんぷれみす)

自社の物理的な場所でシステムを運用すること。

か行 

カートン (かーとん)

紙や段ボールでできた箱。主に商品の梱包に使用される。

海上輸送 (かいじょうゆそう)

貨物船による輸送方法。大量の荷物を運ぶのに適している。

かご車 (かごしゃ)

荷物を積むためのかご付きの手押し車。倉庫内の移動に使われる。

カゴ車 (かごしゃ)

荷物を運ぶための籠付きの手押し車。

仮ロケ (かりろけ)

商品を一時的に保管するための場所。

緩衝材 (かんしょうざい)

衝撃や振動から商品を保護するための材料。

共同配送 (きょうどうはいそう)

複数の事業者が共同で配送を行うこと。コスト削減や効率化を目的とする。

クラウドシステム (くらうどしすてむ)

インターネット経由でサービスを提供するシステム。物流においては、在庫管理やデータ分析などをリモートで行える。

グリーンロジスティクス (ぐりーんろじすてぃくす)

環境に配慮した物流活動。CO2排出削減などが目的。

クロスセル (くろすせる)

顧客が興味を持ちそうな関連商品を推薦する販売戦略。

ケース管理 (けーすかんり)

箱や容器単位での在庫管理。食品や日用品などに適用。

KPI (けーぴーあい)

Key Performance Indicatorの略。業務の成果を測るための重要指標。

検針 (けんしん)

衣類などの製品に針が残っていないかを確認する作業。安全性確保が目的。

検品 (けんぴん)

商品の品質や数量を確認する作業。

航空輸送 (こうくうゆそう)

飛行機を使った輸送方法。スピードが重要な場合に用いられる。

5S (ごえす)

職場環境の整理・整頓・清掃・清潔・躾の5原則。

固定ロケーション (こていろけーしょん)

商品が常に同じ場所に保管される倉庫管理方法。

コンテナ (こんてな)

貨物輸送用の大型の箱。海上、陸上、空輸などで使用される。

コンテナ・ターミナル (こんてな・たーみなる)

コンテナを取り扱うための施設。輸送、積み下ろし、保管などが行われる。

コンテナドレー (こんてなどれー)

コンテナを輸送するためのトラック。

コンテナリゼーション (こんてなりぜーしょん)

貨物輸送をコンテナを利用して行うこと。効率化と損失リスク軽減に貢献。

コンベア (こんべあ)

荷物を搬送するためのベルトコンベヤーやローラーコンベヤーなどの装置。

梱包 (こんぽう)

商品を保護し、輸送適切にするために包装する作業。

さ行 

SaaS (さーす)

ソフトウェアをサービスとして提供する形態。

在庫一元管理 (ざいこいちげんかんり)

複数の販売チャネルや倉庫にまたがる在庫を一元的に管理するシステム。

在庫回転率 (ざいこかいてんりつ)

在庫がどれだけ速く売れているかを示す指標。在庫の効率的な管理に重要。

在庫回転率 (ざいこかいてんりつ)

在庫がどれくらいの速さで売れているかを示す指標。

在庫管理システム (ざいこかんりしすてむ)

在庫の数量や動きを管理するためのシステム。

先入れ先出し (さきいれさきだし)

先に入荷した商品を先に出荷する在庫管理方法。古い在庫が残らないようにする。

サプライチェーン (さぷらいちぇーん)

製品やサービスの供給に関わる一連の活動と組織のネットワーク。

サプライヤー (さぷらいやー)

商品やサービスを供給する企業や個人。

三期制 (さんきせい)

一か月を「1日~10日」「11日~20日」「21日~末日」の3期間に分けて保管料を計算する料金形態.

3区分管理 (さんくぶんかんり)

在庫を「定番品」「動き品」「滞留品」の3つに分類して管理する方法。

3定管理 (さんていかんり)

時間・場所・量を定めて物流や作業を効率化する方法。

3PL(サードパーティー・ロジスティクス) (さんぴーえる)

第三者物流。物流業務を専門の外部業者に委託すること。荷主はファーストパーティー、物流企業セカンドパーティー

CTA (しーてぃーえー)

Call To Actionの略。特定の行動を促すメッセージやボタン。

CVR (しーぶいあーる)

Conversion Rateの略。特定の行動への転換率、例えばウェブサイト訪問者が購入に至る割合。

実地棚卸 (じっちたなおろし)

実際に倉庫や店舗で物理的に在庫を確認する作業。

自動製函機 (じどうせいかんき)

箱を自動で組み立てる機械。

自動封函機 (じどうふうかんき)

箱を自動で封じる機械。

JAN8 (じゃんえいと)

8桁のJANコード。小規模な商品に用いられるバーコード。

JANコード (じゃんこーど)

日本品番コード。商品の識別に使用されるバーコード。

出庫 (しゅっこ)

倉庫から商品や荷物を出すこと。

シルクスクリーンプリント (しるくすくりーんぷりんと)

絹網印刷。布や紙などにインクを押し通して印刷する手法。

シングルピッキング (しんぐるぴっきんぐ)

一つの注文に対して一つずつ商品を集めるピッキング方法。

スケーラビリティ (すけーらびりてぃ)

システムやビジネスが拡大や変化に対応できる能力。

巣箱保管 (すばこほかん)

段ボール素材で出来ており、軽く扱いやすい。効率良く配置する事が出来る。主には衣類品の保管で使用。

SMART原則 (すまーとげんそく)

目標設定のための原則(具体的、測定可能、達成可能、関連性、期限付き)。

スマートロッカー (すまーとろっかー)

荷物を保管・受け渡しするための自動化されたロッカーシステム。

た行

棚卸し (たなおろし)

在庫の数量や状態を確認するための作業。

種まき方式ピッキング (たねまきほうしきぴっきんぐ)

複数の注文を同時に処理するピッキング方式。効率的だが誤配のリスクあり。

WMS (だぶりゅーえむえす)

倉庫管理システム。在庫の追跡と管理を効率化するソフトウェア。

ダブルトランザクション (だぶるとらんざくしょん)

同一商品の入庫と出庫を同時に記録する方法。

チェックアウトプロセス (ちぇっくあうとぷろせす)

商品購入時の決済や情報入力の手続き。

チャーター便 (ちゃーたーびん)

特定の荷物やグループ専用に手配された便。

帳簿棚卸 (ちょうぼたなおろし)

帳簿に記載された在庫と実際の在庫を照らし合わせる作業。

直線型ソーター (ちょくせんがたそーたー)

一直線に配置された搬送機器で、荷物を分類・振り分けるシステム。

通関 (つうかん)

輸出入貨物の税関手続き。関税や規制などをクリアして貨物を輸送する過程。

摘み取り方式ピッキング (つみとりほうしきぴっきんぐ)

注文毎に商品を個別に摘み取るピッキング方式。

DX (でぃーえっくす)

デジタルトランスフォーメーション。ビジネスやサービスをデジタル化すること。

TC (てぃーしー)

タイムチャーター。一定期間、輸送手段を独占的に使用する契約。

DC (でぃーしー)

ディストリビューションセンター。商品配送の中心となる施設。

DtoC (でぃーとぅーしー)

Direct to Consumerの略。製造業者が直接消費者に販売するビジネスモデル。

デバンニング (でばんにんぐ)

コンテナやトラックから荷物を取り出す作業。

テレコ (てれこ)

テレスコピック(伸縮自在)の略で、伸縮可能な物流機器や装置。

伝票 (でんぴょう)

取引や移動する商品の詳細を記録するための書類。

トータルピッキング (とーたるぴっきんぐ)

複数の注文をまとめて一度にピッキングする方法。

トレーサビリティ (とれーさびりてぃ)

製品や部品の出所を追跡し、履歴を確認できるシステム。

ドレージ輸送 (どれーじゆそう)

主に港と近隣の倉庫・施設間で行われる短距離の輸送。

ドローン配送 (どろーんはいそう)

無人航空機(ドローン)を使用した配送方法。

な行 

内製化 (ないせいか)

自社で製品やサービスを生産すること。外注に頼らずに行う。

2S (にえす)

整理・整頓の2原則。

二次元バーコード (にじげんばーこーど)

点の配列やマトリックスを用いて情報を表現するバーコード。QRコードなど。

荷主 (にしゅ)

貨物を発送する個人または企業。

荷姿 (にすがた)

商品が梱包されている状態や形状。

2024年問題 (にせんにじゅうよねんもんだい)

日本の物流業界において、2024年からトラック運転手の大幅な不足が予測される問題。

入庫 (にゅうこ)

倉庫などに商品や荷物を入れること。

入数 (にゅうすう)

一つの容器や包装に入る商品の数。

ネテスナー (ねてすなー)

物流における在庫や資産管理を最適化するためのシステムやアプローチ。

熨斗 (のし)

贈答品の包装に使われる飾り紙。お祝いや感謝の意を表す。

は行 

バイオデグレーダブル素材 (ばいおでぐれーだぶるそざい)

生物分解性のある素材。環境負荷低減に貢献。

パッキングリスト (ぱっきんぐりすと)

出荷される商品の詳細を記載したリスト。

発送代行 (はっそうだいこう)

他者の商品を代わりに梱包し、配送するサービス。特にEC事業者にとって重要なアウトソーシング領域。

バラクッション材 (ばらくっしょんざい)

緩衝材の中でも、細かい素材を使って荷物を保護するもの。

パレット (ぱれっと)

荷物を積むための平台。フォークリフトなどで移動しやすい。

パレットラック (ぱれっとらっく)

パレットに積まれた荷物を保管するための棚。

搬送ロボット (はんそうろぼっと)

倉庫内で荷物を自動的に運ぶロボット。

ハンディターミナル (はんでぃたーみなる)

手に持てる小型のデータ入力端末。在庫管理やピッキングに使用される。

ハンドリフト (はんどりふと)

手動で荷物を持ち上げるための機械。主にパレットの移動に使われる。

ハンドリングチャージ (はんどりんぐちゃーじ)

荷役や取扱いに関する追加料金。

バンニング (ばんにんぐ)

コンテナやトラックに荷物を積む作業。

B/L (びーえる)

船荷証券。海上輸送の際の重要な書類。

POS (ぴーおーえす)

Point Of Saleの略。販売時点情報管理システム。

BCP (びーしーぴー)

ビジネス継続計画。災害などの際に業務を続けるための計画。

ピース管理 (ぴーすかんり)

個々のアイテム単位での在庫管理。小規模な商品に適している。

BTS型 (びーてぃーえすがた)

ビルド・トゥ・スーツ。顧客の要求に応じて建設される施設。

PDCA (ぴーでぃーしーえー)

Plan-Do-Check-Actのサイクル。業務やプロジェクトの改善・管理に用いられる。

BtoB (びーとぅーびー)

企業間取引。企業が他の企業に商品やサービスを提供するビジネスモデル。

B品 (びーひん)

二級品や若干の欠陥がある商品。正規品よりも安価に提供されることが多い。

引き当て・引当 (ひきあて)

在庫から注文に応じた商品を確保すること。

ピッキング (ぴっきんぐ)

注文に応じて倉庫から商品を集める作業。

ピッキングロケ (ぴっきんぐろけ)

ピッキング作業用の特定の保管場所。

ビッグデータ (びっぐでーた)

大量かつ複雑なデータセット。分析により物流最適化などに応用される。

フィート (ふぃーと)

足の長さやサイズを表す単位。1フィートは約30.48センチメートル。

フォークリフト (ふぉーくりふと)

荷物を持ち上げたり、移動させたりするための機械。

付帯業務 (ふたいぎょうむ)

物流の主要業務以外の追加的な作業やサービス。

物流加工 (ぶつりゅうかこう)

物流過程で行われる商品の加工、組み立て、ラベリングなどの作業。

物流企業 (ぶつりゅうきぎょう)

輸送、倉庫保管、配送などの物流サービスを提供する企業。

物流拠点集約 (ぶつりゅうきょてんしゅうやく)

物流機能を特定の場所に集中させること。効率化やコスト削減が目的。

物流拠点分散 (ぶつりゅうきょてんぶんさん)

物流機能を複数の場所に分散させること。リスク分散や地域密着が目的。

物流クライシス (ぶつりゅうくらいしす)

物流システムにおける重大な障害や問題。

物流コスト (ぶつりゅうこすと)

物流活動にかかる費用。輸送、保管、管理などが含まれる。

物流コンサルティング (ぶつりゅうこんさるてぃんぐ)

物流システムや運用の改善、効率化を目指す専門的なアドバイスを提供するサービス。

物流倉庫 (ぶつりゅうそうこ)

物流業務に特化した倉庫。在庫保管や物流加工、配送などを行う。

フリーロケーション (ふりーろけーしょん)

商品を特定の場所に固定せず、空いている場所に自由に保管する倉庫管理方法。

不良在庫 (ふりょうざいこ)

売れ残りや古い商品など、ビジネスにとって望ましくない在庫。

フルフィルメント (ふるふぃるめんと)

注文受付から商品のピッキング、梱包、配送までの一連の流れ。

ブロックチェーン (ぶろっくちぇーん)

データの記録をブロックとしてチェーン状に連結する技術。透明性とセキュリティが高い。

返品処理 (へんぴんしょり)

顧客から返送された商品の受け入れ、検品、再販売や廃棄などの処理。

ボール管理 (ぼーるかんり)

球状の物体や包装単位での在庫管理。特にスポーツ用品などに適用。

保管ロケ (ほかんろけ)

商品を保管するための特定の場所や区画。

ま行 

マテハン (まてはん)

物資取扱いの略で、物流過程での荷役や搬送作業。

マルチテナント型 (まるちてなんとがた)

複数のテナントが共用する倉庫や施設のこと。

メザニンラック (めざにんらっく)

二階建てのような構造の保管棚。空間を有効利用できる。

ら行 

ラストワンマイル (らすとわんまいる)

配送の最終段階、つまり倉庫や配送センターから顧客の手元への配送部分。

リードタイム (りーどたいむ)

注文から商品が顧客に届くまでの時間。

リスティング広告 (りすてぃんぐこうこく)

検索エンジンの検索結果に表示される有料広告。特定のキーワードに対応。

リピート単品通販 (りぴーとたんぴんつうはん)

同じ商品を繰り返し購入する顧客に特化した通販サービス。

ロケーション (ろけーしょん)

物流における特定の場所や保管場所のこと。

ロケーションナンバー (ろけーしょんなんばー)

倉庫内の特定の場所を識別するための番号。

ロジスティクス (ろじすてぃくす)

物流管理のこと。供給チェーン全体の効率化を図る活動。

ロット (ろっと)

製造や物流で扱う一定量の商品単位。

ロボティクス (ろぼてぃくす)

ロボットに関する技術。物流分野では自動化や効率化に用いられる。

わ行 

ワンストップ物流サービス (わんすとっぷぶつりゅうさーびす)

物流の全過程を一括して提供するサービス。受注から配送、在庫管理まで一元化。

ご相談・資料請求など

お問い合わせ

物流に関してお悩みがあれば、
お気軽にご相談ください。
物流課題を明確にし、最適なご提案を致します。

お問い合わせ

0725-20-4080