通販の物流業務には誤出荷や出荷遅延など多くの課題が存在します。そのため、物流業務を自社で完結するにはそれなりの知識やノウハウが必要になります。現在日本では通販の物流業務を委託できる「発送代行会社」と言われるものが存在します。今回は通販物流をアウトソーシングした場合のそれぞれのメリットについて紹介致します。
通販物流のアウトソーシングのメリット
- 時間のかかる作業をカット
- 商品の入庫、在庫管理はもちろんのこと、送り状作成や商品ピッキング、梱包作業等の発送業務をまとめて委託できるため、大幅に時間を確保できます。
- 集客力・販売力UP
- 「商品が見当たらない」「梱包にミスが出る」など発送業務においてのトラブルの心配がございません。その結果、ショップ運営として、集客や商品企画など本来目を向けるべき業務に集中することができます。
- 受注→発送 スピードアップ
- 近年のEC市場ではお客様への商品発送をお待たせしてはいけません。「すぐに届ける」「商品を確実に届ける」といった基本サービスの向上がショップ様の顧客満足度を高めます。
- 人件費コスト削減
- 最近では人材不足や人件費の高騰が日本全体の社会問題になりつつあります。発送業務を委託することで、計画性のあるスタッフマネージメントができ、人件費を抑えることができます。
- 販促企画による出荷増に対応
- キャンペーンやSALEなど売上げ・出荷数の急な増加にも対応可能です。出荷までのリードタイムを低下させることなく、売上げ向上に貢献致します。
- ラッピングや福袋にも対応
- ネットショップ・通販におけるラッピングサービスや福袋企画は、もはや常識となっており、あらゆるニーズに応える必要がございます。事前の打ち合わせによりご希望のラッピングサービスをご提供させて頂きます。ご要望がございましたら、チラシやDM同梱も可能です。
「売ること」に専念しているショップ様は売上を伸ばしています
ネットショップで成功している多くの企業が積極的に通販の物流業務をアウトソーシングしています。商品企画やWEBマーケティングといった「売ること」に専念していることが売上が伸びている要因のようです。また、通販物流のアウトソーシングは販売促進の時間を確保できるだけではなく、人材育成や職場環境の改善等、会社経営の見直しにもつながります。