企業戦略に基づいた物流改善をプロフェッショナルな視点でご提案
トミーズコーポレーションではお客様の問題や課題を様々な角度から分析し物流のみではなくモノづくりの段階から商品の保管・最終の発送までのプロセスを通して最善の方法をご提案させて頂きます。システムの導入はもちろんのこと、在庫管理や人員配置のオペレーション業務をマニュアル化することにより、生産性や精度が向上致します。
お困りではないですか?
物流業務を改善したい
- 検品作業に時間が掛かりすぎる
- 人員不足で急な大量返品処理に対応出来ない
- ピッキングミスが多く、誤出荷を招いてクレーム続出
- 現状の物流システムでは限界を感じている
- 倉庫が雑然としていて、出荷作業に時間がかかる
物流業務を改善したい
- どこでコストが掛かっているのか分からない
- 物流倉庫の保管方法に無駄を感じている
- 現状の倉庫では家賃が高い
- 人件費や梱包資材の高騰に悩んでいる
そのお悩み解決出来ます!

トミーズの物流改善プログラム
-
物流コスト算出
ABC分析を用いて、正確な物流コストを算出致します。なぜ物流コストが上昇しているのか、何をすればコストを下げられるのか、一目瞭然になり、結果として可視化・経営の指標になります。 -
費用対効果
費用対効果とは、システム導入や運用にかかるコストと、導入により得られる効果を金額ベースで比較したものになります。「効果」がしっかりと「費用」を上回るかどうか、投資の指標を掲げます。 -
在庫管理
システムを導入し、日常業務の簡素化はもちろん、不良在庫を把握します。また在庫品目を出来高の多い順に並べ、Aランク品、Bランク品、Cランク品にランク付けし、効率的に在庫管理致します。 -
精度向上
物流現場の多くでは、入荷から出荷に至るまで、作業担当者が紙の伝票や指示書を見ながら手作業で仕事をしている場合が多く、どうしてもミスが起こりやすくなります。入出庫管理システム(WMS)導入の支援をさせて頂き、根本的に解決致します。 -
生産性
各作業ごとの生産性を算出致します。人員計画をしっかり練る事で、ムダな部分を徹底的に排除します。システムの導入はもちろん、しっかりと見える化した上で、PDCAサイクルを実行し、継続して生産性を上げていきます。 -
保管
倉庫レイアウト(図面)を作成致します。3区分管理(通路・保管場所・作業場所)や5Sを意識しながら、適正面積を算出することで、導線を短くし、生産性や保管効率を向上させます。また、システムを導入する事で、バーコードスキャンによるロケーション管理の規則を構築し、生産性の向上に役立てます。 -
マニュアル作成
マニュアルを作成し、現場に落とし込むことで、作業効率の向上を図るとともに、ヒューマンエラーを防ぎます。しっかりとした手本を示す事で、ムダな作業がなくなり、結果的にコストダウンする事が可能です。 -
作業
パートやアルバイトなどによる人海戦術での作業に限界を感じていませんか?トミーズコーポレーションでは移動ラックやコンベアなど、必要に応じた物流機器の導入を支援させて頂きます。作業の簡素化はもちろんのこと、生産性の向上や人件費削減が見込めます。 -
資材
資材の手配でお困りの方もご相談下さい。今お使いの資材を見直す事で簡単にコストを削減出来るかもしれません。トミーズコーポレーションでは段ボールやテープなどの梱包資材はもちろんのこと、下げ札やロックス等の流通加工資材もご提案可能です。